専門医による内視鏡検査

  • 院長は内視鏡検査の学会認定専門医です。
    • 内視鏡検査は医師の資格があれば検査が可能のため,検査をする医師のすべてが”専門医”とは限りません.
    • 専門医とは学会が定めた一定期間の経験を積み,試験により知識が確認されたときに認定される資格です.

【院長の認定資格】
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本内科学会認定医
日本老年医学会専門医

  • 内視鏡検査の実績があります.
  • 院長は胃カメラ50,000件以上,大腸カメラ20,600件以上の経験があります.
    (2022年末時点)
  • ふきあげ内視鏡センターでは,年間3,200件以上の内視鏡検査の実績があります.
    (2022年:胃カメラ2,105件,大腸カメラ1,135件)

*
【レーザー内視鏡を導入しました】
・ 光源にレーザー光を使用
・ 鮮明画像で微細な変化も鑑別可能
・ 経鼻内視鏡でも観察できます
・ 高解像度で微小な癌も発見が可能

  • 周辺中核病院と連携しています.
    • 周辺の総合病院と連携し,必要な場合は速やかに,患者様の希望される病院へ御紹介します.
    • 紹介時には紹介状の他に,当院で行った内視鏡写真など添付し,検査の重複を少なくするよう配慮しています.

【連携医療施設】
名古屋大学病院(鶴舞)
名古屋第二赤十字病院(八事)
聖霊病院(込中)
東海病院(茶屋が坂)
など

連携病院以外でも御希望の医療施設があれば何処でも紹介できます.